採用支援・働き方改革・就業規則・助成金・介護・派遣・社会保険・労働保険 他│神奈川県大和市│中央林間駅徒歩3分

助成金

両立支援等助成金(出生時両立支援コース)

※助成金の内容(金額、支給基準など)は頻繁に変更されます。最新情報については、当事務所までお問い合わせください。

  • 男性労働者が育児休業を取得しやすい職場風土作りのための取組を行い、男性労働者に一定の育児休業を取得させた事業主に対する助成金。
  • 支給対象となるのは、子の出生後8週間以内に開始する連続5日以上(大企業は14日以上)の育児休業(土日などの休日を含む日数でよい。金~火曜日の5日なども可)
  • 過去3年以内に男性の育児休業取得者が出ている事業主は対象外。
  • 支給対象となるのは、1年度につき1人まで。
【支給額】 中小企業 取組・育休1人目 57万円
    2人目以降 14.25万円
  大企業 取組・育休1人目 28.5万円
    2人目以降 14.25万円

 

 申請手続

  • 手間のかかる申請書類の作成は、当事務所にご依頼ください。
  • 通常、助成金を申請するときは、就業規則などの書類の提出が必要です。書類がなければ、当事務所で作成することもできます。
  • 助成金は、みなさまが支払っている労働保険料の一部を財源としています。保険料を支払うだけでなく、助成金を有効に活用していきましょう!

 

注意事項など

  • 助成金は必ず受給できるとは限りません。助成金の財源がなくなったり、支給の条件が変更されたりすることもありえます。
  • このページに記載している内容以外にも、支給の条件に関するルールがあり、これを正しく守る必要があります(不正受給厳禁)
  • 他の社会保険労務士の先生が関与されている場合でも、その先生の許可があればサポートさせていただきます。

初回電話相談15分無料。お気軽にお電話ください。 TEL 046-283-0752 平日9:00‐18:00(ご予約で時間外・休日も対応)

PAGETOP
Copyright © 横田社労士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.